これまで芦屋市東山町におきまして、くわの整形外科として地域の皆様の診療にあたってまいりましたが、 前院長の意志を継ぎ2019年9月にリニューアルオープンいたします。
これまでの30年間に渡る整形外科医としての経験を存分に発揮し地域の皆様の健康の質、生活の質を上げるお手伝いができればと思っております。
私自身はスポーツ整形、脊椎外科を専門にやってまいりましたが、骨粗鬆症、変形性関節症、関節リウマチなど整形外科疾患全般に渡り研鑽を積んでまいりましたので、 自信を持って高度且つ最先端の医療を提供できるものと考えております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
医療法人社団 あらかわ整形外科 院長 荒川 晃
日本整形外科学会認定専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医・リウマチ医・リハビリテーション医
日本スポーツ協会認定スポーツドクター
日本医師会認定産業医
2025.09.25 インフルエンザ予防接種について
令和7年度のインフルエンザ予防接種を10月から始めます
(令和8年1月31日まで)
当院では予約での接種となります 下記の内容で受付けます
新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔に規制はありません
当院では新型コロナウイルスワクチン接種は実施しておりません
予定接種数を超えましたら期間中であっても予約を終了いたします
1)対象患者様は、当院通院中か若しくは通院歴のある患者様に限らせて頂きます
2)接種日は水曜日と土曜日で、午前診察終了後から開始します
3)当日受付は午前11:30からで、当日受付順で接種します
午前診察が長引いた場合は、インフルエンザ予防接種の方はお待ちいただく
場合があります
4)接種料金
・65歳以上の芦屋市在住の方:1500円
(西宮市、尼崎市、三田市、伊丹市、宝塚市、川西市、猪名川町の方も1500円で接種可能です。)
・中学生以上の一般の方:3300円
2025.07.09 休診・代診のお知らせ
勝手ながら、院長都合により以下の日程で変更させていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
休診日 : 8月8日(金)午後診
代診日 : 8月9日(土)午前診 院長不在のため代診となります
8月8日午前診は通常通り診療いたします
2025.07.09 夏季休暇
勝手ながら、令和7年度の夏季休暇は以下の如くとさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
休診日 : 8月10日(日)から 8月17日(日)
尚、8月18日(月)から通常の診療を行います。
2025.04.20 GWの診療日について
今年のGWは暦通りの診療となります。
休診日:4月29日 5月3,4,5,6日
5月7日(水)から通常診療いたします。
ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
2025.03.12 Doctor’sFile
Doctor’s FileのHP記事を更新公開しました。
ご覧いただきますようお願いいたします。
当院の特徴
Features骨粗鬆症治療
日立社製ALPHYS LFという最新のX線骨密度測定器を用いて正確な骨粗鬆症診断と最適な治療を提供いたします。
超音波診断・治療
X線診断のみに頼らず、GE社製超音波診断装置を用いて詳細な診断治療を行います。
理学療法士による運動器リハビリテーション
リハビリテーションの専門家による質の高いリハビリテーションを提供します。
迅速な専門医への紹介
同じ疾患でも患者様によりゴールが違います。それぞれのニーズに合わせ、より高度で専門的治療が可能な専門機関への紹介をいたします。
地域の方々への訪問診療
受診不可能な患者様の御自宅への訪問診療を行います。
適切な意思決定支援に関する指針
当院では、医療・ケアを受ける患者さんおよびご家族の方が適切な意思決定をすることができるように、指針を定めております。
詳細はこちら
マイナンバーカードの保険証利用について
当院では、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
ご利用の際にはマイナンバーカードをご持参いただき、受付に設置されているマイナ受付機にマイナンバーカードをかざしてください。
当クリニックは診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証のご利用にご協力をお願いします。
従来どおり健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前に申込が必要です。
詳しくは下記のページをご覧ください。
※公費負担受給者証・医療証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
当院の診療体制に関する掲示事項について
当院では、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
詳細はこちら
当院では、薬剤の一般名称を記載する処方箋を交付しております。
詳細はこちら
当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。
詳細はこちら
当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。
オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。